公開日: |更新日:
シンプルながら必要十分な機能を備えていて、中小規模の図書館から選ばれている図書館システムが「情報館」。図書館業界に特化したソリューション提供やニッチメディアを運営する企業、ブレインテックが手掛ける製品で、導入後のサポートも直接対応してくれます。マルチリンガル対応やデジタル資料公開サービスなども注目ポイントです。
情報館は比較的シンプルな図書館システムで、公式サイトでも安定稼働に定評があることを明示しています。
シンプルさがわかる例としては、データのバックアップ機能が挙げられます。データのバックアップに専用ツールは不要。バックアップも、何かあった時のデータ復旧も簡単かつスピーディーに行えるのがメリットです。
図書館システムでは蔵書のデータベースを筆頭に、利用者・利用状況に関するデータや各種統計、帳票出力など多岐にわたるデータを取り扱うことになります。その点、情報館は各種データの大部分をインポートしたりエクスポートしたりすることが可能。汎用的なテキスト形式のデータなので、必要に応じてPC上で加工するのに便利です。
情報館という図書館システムを開発・運用しているブレインテックは、導入した図書館に対する運用サポートも直接対応しています。実際の開発チームと近い距離感でのサポートが受けられるので、質問やトラブル対応などに対するスピーディーなレスポンスが期待できます。
また、導入後は一定のサイクルで情報館のバージョンアップが提供されます。
導入形式 | オンプレミス、クラウド |
---|---|
費用 | 使用料お支払型:132,000円〜(1年)※別途初期導入費用220,000円、データベースエンジン(使用ライセンス数により異なる)13,200円~63,800円、OPACサービス初期設定費用(OPACサービス利用時のみ)66,000円などがかかります(価格はすべて税込) |
情報館は、図書館業界に特化して製品提供と専門メディア運営をしているブレインテックが、開発から導入後サポートまでトータルで手掛けている図書館システムです。システムとしてはシンプルで稼働も安定していて、迅速なサポートも期待できる体制があり、図書館職員によって導入しやすく安心運用にもなる製品といえます。
大学図書館システム移行で、大学・図書館・利用者へのメリットを最大限に引き出すには、自館の規模や特色、抱えている課題に合うシステムを検討しましょう。
福岡歯科大学/福岡看護大学/福岡医療短期大学/湘南鎌倉医療大学/高野山大学/沖縄キリスト教学院/こども教育宝仙大学/郡山女子大学/日本歯科大学/玉手山学園関西福祉科学大学/関西女子短期大学ほか
キャンパス内には総合病院や介護保険施設などもあり、医系3大学による情報図書館。
情報図書館と呼ばれているのは、施設内にe-ラーニングシステムを導入していたり、蔵書も電子ジャーナルや洋書・洋雑誌までカバーしていることに起因するもの。
以前からブレインテックのソリューションを利用していた経緯があり、サポート対応の充実ぶりなどから情報館を採用。導入後はカウンター業務や蔵書点検作業に好影響が出ているとのことです。
世界遺産にも登録されている高野山にあり、仏教・密教の貴重書も保管する図書館。
仏教や密教に関する様々な資料を多数蔵書として管理している図書館だけに、分類も一般的な図書館に比べると独自なもの。図書館利用者は学内に限らず、身分証の提示によって一般にも利用されています。
情報館を導入した結果、データ取込の柔軟性に優れている点を評価しています。
沖縄キリスト教学院大学や同大学院、沖縄キリスト教短期大学が利用、英語文献も豊富な図書館。
学内には外国人教員も多数いて、図書館では「英語多読図書コーナー」を設置するなど、利用促進を目的として様々な施策を実践。情報館を利用することで、項目出力の設定を図書館スタッフが自分たちでカスタマイズもしています。それを利用した図書館フェアを開催、貸出促進に結び付けている事例です。
ブレインテックは図書館業務のサポートに特化して複数のソリューションを提供するとともに、図書館向け情報サイトである「Jcross」を運営している、図書館業界のスペシャリスト集団。1983年の設立で、大学図書館や学校図書館の他、企業や官公庁などに向けた図書館システムもラインナップ。分類や貸出方法に柔軟性ある対応をしてくれる企業でもあります。
会社名 | 株式会社ブレインテック |
---|---|
本社所在地 | 東京都品川区東五反田1-7-6 藤和東五反田ビル3F |
電話番号 | 03-5789-8910 |
公式サイトURL | https://braintech.co.jp/ |
図書館の種類によって利用者の求めるサービスや情報の範囲が異なります。例えば、公共図書館では貸出・返却処理の効率化が重要であり、大学図書館では学術的な検索機能やリポジトリ管理が求められます。
適切な図書館システムを選ぶことは、図書館の運営効率化だけでなく、利用者の満足度向上や継続利用につながります。
当サイトでは、図書館の種別ごとに人気システムを調査し、掲載していますので、導入の参考にしてください。