図書館システム図鑑 » 図書館システム・会社一覧 » らくらく学校図書館

らくらく学校図書館

おすすめの図書館システムを種類別にチェック

公開日: |更新日:

幅広い世代が利用する図書館に対応している図書館システムである、らくらく学校図書館の特徴や機能を網羅的に紹介します。
体験版や操作説明書も公開されているので、公式HPからより詳しい内容を確認することも可能です。

らくらく学校図書館の特徴・基礎情報

幅広い機能

書誌データと利用者を登録するだけで、図書の貸出・返却処理や各種の図書台帳の作成、新着図書の案内、貸出状態の統計資料の作成、図書分類別・購入年度別の冊数や金額の集計などができるようになります。幼稚園・保育園から、高校や、小規模の専門図書館まで幅広い導入先で管理が行えます。
未返却の利用者を一覧表示し、返却請求の印刷にも対応するため、利用者向けの文面作成の手間も削減することが可能です。

操作性の高さ

業務の中でも特に大変な図書データ入力も図書のISBNコードを読み込むだけ。国会図書館や楽天ブックス、日書連MARCからの図書データの引き当てができます。
蔵書登録がバーコードの読み込みだけで行えるため、検索や貸出、図書管理などの運用業務の簡略化が可能です。
システムをインストールした親(ホスト)PCに、複数のゲストPCを接続できるため、ネットワーク経由でのデータ共有運用ができます。

統計・蔵書点検も可能

図書の貸出と返却以外にも、図書台帳や各種統計、蔵書点検等、図書館運営に必要な機能を搭載しています。資料作成のメニューも搭載しているため、貸出ランキングの集計や、「新着図書紹介」の案内も作成可能。
図書台帳や、保管場所台帳など、各種の台帳もこのメニューから作成できます。

図書館のコンピューター化で
得られるメリットとは?

らくらく学校図書館を導入している図書館

確認できませんでした。
公式HPには「公民館や企業の資料室、研究室などの比較的小規模な図書館」で使える。との記載があります。

らくらく学校図書館の会社情報

会社名 有限会社シンシステムデザイン
本社所在地 広島県福山市西町2-10-1 福山商工会議所6F
電話番号 084-999-8733
受付時間 平日9~12時 , 13~17時 土・日・祭日は休み

種類別に探す図書館システム

図書館の種類によって利用者の求めるサービスや情報の範囲が異なります。例えば、公共図書館では貸出・返却処理の効率化が重要であり、大学図書館では学術的な検索機能やリポジトリ管理が求められます。
適切な図書館システムを選ぶことは、図書館の運営効率化だけでなく、利用者の満足度向上や継続利用につながります。
当サイトでは、図書館の種別ごとに人気システムを調査し、掲載していますので、導入の参考にしてください。