公開日: |最終更新日時:
LIMEDIOは、リコーが開発した図書館システム。雑誌や図書目録管理を中心に、閲覧管理、図書受け入れ支援、国立情報学研究所の目録所在情報サービスを利用した相互対策業務支援までできるシステムで、20年以上の実績があります。
NII(国立情報学研究所)のデータをもとにしているため、目録の管理を効率化できます。目録所在情報サービス(NACSIS-CAT)も利用できるので図書館同士の本の相互貸借もスピーディーになります。
オフライン貸出返却機能があり。サーバに障害が起きた場合でも、貸出業務に支障が出ません。SEと専任スタッフ、ユーザー専用サイト「LIMEDIO Users' Plaza」によるサポートにも力を入れています。
導入形式 | オンプレミス、クラウド |
---|---|
費用 | 要問合せ |
広島専修大学/和歌山県立医科大学図書館/札幌医科大学附属総合情報センターほか
江戸時代の広島藩の藩校「講学所」から発展した広島修道大学。
従来の図書館の利用者向けサービス機能は「OPAC」で、学生にとって操作が複雑でしたが、図書館ホームページのリニューアルと同時に、操作が簡単な「LIMEDIO」を導入。
利用者一人一人が利用できる図書館ポータル機能「My Library」で、ネット上から簡単に目的の本を探して予約できるようになり、「業務系システムも見やすく操作が簡単になりました」と職員に好評です。
医学・看護学系の蔵書が充実している和歌山県立医科大学図書館。
従来は紀三井寺館と三葛館が別々に図書館システムを導入していたため、学生がデータベースの論文をコピーする手続きが、非常に煩雑でしたが、「LIMEDIO」を導入してシステムを統一。
「MEDLINE」「CINAHL」「医中誌WEB」など、数多くの論文データベースとも簡単に連携できるようになり、「文献を外部依頼するための業務も削減できた」と喜ばれました。
リコーは1936年に創業した事務機器メーカー。1971年にオフィスコンピュータの1号機を開発し、オフィスのデジタル化をけん引してきた企業で、カメラや複合型コピー機のメーカーとして知られています。
会社名 | 株式会社リコー |
---|---|
本社所在地 | 東京都大田区中馬込1-3-6 |
電話番号 | 03-3777-8111 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
※公式サイトの情報より抜粋
所属している図書館をクリックしてください。
種別ごとに、導入数が多い図書館システムを2つ以上掲載しています。
当サイトは、全研本社株式会社が制作・運営しています。
サイトに掲載されている情報は、公式サイトなどの一次情報から集めており、その参照元や引用元はすべてリンクを貼っております。
リンクや内容の誤り、情報の更新などがございましたら、運営者情報ページのお問い合わせフォームよりお送りください。